北 海 道 ラ リ ー 特 集 !

GAKOが勝手に応援してたエントラントたち



ゼッケン55 堀川竜二 梶山剛 組 の巻

セレモニースタート

写真提供:komaさん

スタートフラッグが振られます。
写真提供:とかちナビさん
さーてセレモニースタートも終え、
明日からが本番です。
コドラは緊張するわ
おねーちゃんにみとれるわ
なんか忙しかったらしいです。

スタートしていきます。
緊張しまくってる?
写真提供:komaさん

Leg1移動中

写真提供:匿名さん

リエゾンでのひとコマ
目立つだけについシャッター押してくれたとか
写真提供:いいだっちさん

SS5

写真提供:hiro@東京さん
ラリーが始まり、気合もじゅうぶん!
やる気満々!の緑色選手。
やってくれちゃったんですよね。
「お約束」を(笑)
さてさて、ご本人の言い訳でも
聞いて見ましょうか・・・(笑)


みなさん、ご心配いやお約束のリヤフェンダーは何処でどうしたの?ですが!
あれは思い起こすと、SS1スタートしていきなりギャラリーコーナー!ここは初めてのアジパシなので無難に走り、初のコンビで双方初の国際ラリーだし、なかなか息がが合わずながらも続くコーナーをこなしていきました。が、なんと!左4から右2で橋というコーナーで減速しきれずに欄干にドカーン(TOT) 北海道まで来てもう、終わりか!!って思っちゃうほどでした。多分コドラもそう思ったのでは? 更にSS1ゴール後、降りて確認すると、もっとショック!!(下の写真参照) ボデーならずも足回りまでいっちゃいました(泣)。その後、連続したSS2は、自分で足を調整して走りましたが、その後のサービスでキッチリ直していただきました(感謝感謝)。
                            by堀川竜二


これで彼も「人を信じてはいけない」ってことを勉強出来たろう(爆)
SS2からは「(ペースノートが)あってるな・・・」などと、ぶつぶつ独り言言いながら走ってたからな(笑)
                             by梶山剛


SS3の前
こんなことになってました。
写真提供:komaさん

SS3の前
なかなかヤリますな(笑)
写真提供:komaさん
必死で修理するサービスの皆さん→

この模様はとかちナビさんのサイトの中で
動画で紹介されてます。
チーフ・S崎くんの必死な様子が
ひしひしと伝わってきます(笑)

先にスタートした、宇宙一クルーのサービス隊まで
総動員での大修理となったそうな。
このメンバが揃ってなきゃ、直らなかったとか。
運も味方につけてたのかな?


写真提供:とかちナビさん

SS4

写真提供:いいだっちさん
テールユニットも取り付けられ
こっちからみたら何事もなかったみたい(笑)

他チームサービスクルーの目撃証言によると、
最初にみたとき「なんてこった!」で
次にみたときは
テールランプがガムテープでガシガシ止められてて
再び、「なんてこった!」だったとか(笑)

Leg1終わって総合16位と健闘中。
いきなり車は壊すし、どーなることやら。
明日からは出走順が近いため、
宇宙一クルーサービス隊のお手伝いはお願いできません。
また、やらかしたらおしまいです。
壊れない(壊さない)ことを切に祈るだけ!

いきなりのクラッシュでなぜか落ち込んでいたらしいコドラ。
(この日の夜は別人みたいだったらしい・・・)
ペースノートの大切さを痛感したとか。
「やっぱ、北海道レベルじゃ大事よなー。地区戦レベルじゃいらんけどなー(笑)」
なーんて、テレ隠ししながら話してました。



SS8のアライバルTC
写真提供:komaさん

SS8を激走中?!
気持ちイイ〜!
写真提供:komaさん

陸別オフロードサーキット林道SS
連続写真その1
写真提供:se555さん

陸別オフロードサーキット林道SS
連続写真その2
写真提供:se555さん

陸別オフロードサーキット林道SS
連続写真その3
写真提供:se555さん

陸別オフロードサーキット林道SS
連続写真その4
写真提供:se555さん

陸別オフロードサーキット林道SS
連続写真その5
写真提供:se555さん

陸別オフロードサーキット林道SS
連続写真その6
写真提供:se555さん

陸別オフロードサーキット林道SS
連続写真その7
写真提供:se555さん

SS12
ストレートだ!
踏むぞぉ〜!気持ちイイ!
写真提供:b4543さん

SS16

写真提供:b4543さん
壊した後は、かなり押さえて、
サービスに苦労をかけまいと努力して走りました。
それが完走に繋がったと思ってます。
実はその後も足回りとか曲がってて
知らないまに交換調整、してたみたいだけどね。
まー壊れててもわからないドライバーだからね!
by堀川竜二

ヾ( ̄o ̄;)ヲイヲイ
さすがは緑色選手です。
足回りおかしいのくらい気がつけよっ!
Leg2を終えて総合12位!
まだ生き残ってます!
車壊れなかったのね!
と、マジでほっとしました。
予想外の(失礼!)大健闘に
応援する私も熱くなったのでした。

TCにて
横に立ってるのはコドラかな?

Leg3 SSへ向かい移動中。

写真提供:komaさん

TCのスタート待ちかな?
写真提供:匿名さん

サービスにて
壊れてもわかんないのはDrだけ
サービス隊は必死です!

上のと同じトコかな?

写真提供:匿名さん

SS18
ハンドルくるくる・・・
写真提供:komaさん

SS19
こんな感じに修理しちゃいました。
写真提供:b4543さん

SS19スタート待ち
これで最後じぇけぇ
完走しようなっ!

写真提供:komaさん

SS19を激走中!!
ジャ〜ンプ!たまらんっ!
写真提供:ぞらさん

ボディウム表彰にて
「アリガトゴザイマス」
慣れない声援に思わず・・・(笑)
写真提供:とかちナビさん
総合11位・クラス8位でございました。
キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ

失礼かもしれませんが、
マジで驚きました。と、共に
大感動しちゃいました!

初出場で、しかもえぼ3で、この成績!
個人的には大喝采を送りたいです。
そして・・・
サービス隊の皆様、本当にお疲れ様でございましたm(_ _)m
<緑色選手こと堀川竜二より>
みなさんご声援ありがとうです。
なんとか走り切ることができました。ドライ、ウエット等も経験しました。
一番感動しつつ未体験ゾーンがなんとスピードメーターが足りないかった事かな!?
ストレートが長く、160まで確認したのがストレート半ばで、梶山さんに「只今160km/hです」と言ったら「
ヒョー!」っていってました。しかも下向いててクレストで飛ぶときも同じ事いってたよ。私はすぐ馴れましてスピードの速さやそのスピードからのジャンプなんかは凄く楽しくて゛あーたまらん゛って感じかな?
FG地区軍団ってたのしいかもよ!まー今回もFGみたいだったけどね!
(注:今回FG地区関係者参加車輌10台でした)
今回、完走出来たのは梶山さんのおかげです。
(二日目は凄く良かったです最高でした。二日目はね!!今度スキー教えて下さい。お願いします。)
もちろんサービス隊のおかげでもあります。私はただ一生懸命走っただけです。
壊れててもわからないようなヤツが完走できたのは優秀なサービス隊あってこそです!
来年も絶対行きたいです。(見捨てないでね!サービス隊の皆さん)
来年に向け、えぼ6もゲットしました!これも緑色に塗ります!
みなさんもいかがですか?楽しいですよ(^^)v
画像について
全てWeb用に縮小しています。

写真提供
とかちナビさん・komaさん・匿名さん・b4543さん・ぞらさん・いいだっちさん・hiro@東京さん・se555さん
快くご協力くださり、ありがとうございますm(_ _)m

提供者名のない画像について
選手からいただいたものですが、中には、選手がギャラリーの方からいただいたものもあります。
選手側で管理が行き届いていなかった為
どなたからいただいたものなのかわからなくなってしまいました。
もし、コレ私が撮った写真だ!とお心当たりのある方がいらっしゃれば、お申し出下さい。
結果的に勝手に掲載してしまい、申し訳ありません。m(_ _)m
もっと見たい方へ!
下記のサイトにも画像や動画がありますよ。

とかちナビ 北海道ラリー
 写真提供していただきました。感謝!
 緑色号、修理中の動画もあります。

http://www.tokachi-navi.net/tde/topic/tc0037.html

十勝への招待状 北海道ラリー2003
 動画がたくさんあります
http://www.0155.jp/rally/index.htm

十勝毎日新聞社 北海道ラリー2003
 写真提供していただきました。感謝!
http://www.rallybb.com/cgi-bin/index.html

北海道鉄道館
 写真提供していただきました。感謝!
http://homepage3.nifty.com/c11-207/

se555 World Rally Car
 写真提供していただきました。感謝!
http://se555.jspeed.jp/wrc/

このページをリンクして下さる奇特な方はご一報ください。

前(No.54)へ

北の国特集TOPへもどる

TOPへもどる